グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



看護部ブログ

ホーム >  看護部ブログ >  リレーブログ|集合研修と現場教育④

リレーブログ|集合研修と現場教育④


 集合研修では、社会人としてのマナーや医療機器の取り扱い、看護技術などについても学びます。私が印象に残っている研修はフィジカルアセスメントの研修です。認定看護師の資格を持った先輩が、基準値やアセスメントの視点について教えてくれるだけではなく、実際に自分たちが臨床現場で体験したバイタルサインの変化について振り返ることができます。自分の対応がどうだったのか、よりよい対応の方法があったのかなどを学ぶことができる研修は役に立ちました。
現場の教育担当の先輩は、困った時一番に相談でき、悩みを話すことができます。毎月振り返りを行うことで、自己学習に繋げることができています。また、教育担当の先輩だけではなく、病棟の他の先輩方も困った時には相談に乗ってくれ、自分がわかっていなかった部分に対してもわかりやすく丁寧に教えてくれます。ICUでは超急性期の患者さんが多く入院されており、呼吸・循環の管理がとても重要です。学ばなくてはならない知識や技術が日々増えていき、わからないことも多くありますが、私が質問や相談をしても、先輩は嫌がらず何度でも答えてくれ、とても良い環境で仕事ができているなと感じています。

ICU・CCUセンター H Y


ページの先頭へ戻る