リレーブログ|集合研修と現場教育②
集合研修では、「技術面の講義や演習」、「アセスメント力を高めるための講義」など、1年目看護師として成長していく段階に応じた研修を受けることができます。さらに、知識や技術だけでなく、自分のメンタルケアについてまで研修に組み込まれており、当院の教育体制がとても充実しているなと感じています。
集合研修は学びの場ではありますが、日々、不安や緊張の中で勤務している中で、同期と顔を合わせることのできる集合研修の機会は、とても良い息抜きの場にもなっています。
現場教育では、未経験の技術や一人では不安な業務を行う際は、先輩が一緒について確認してくれるため、初めての業務でも安全に医療・看護を実施することができています。
また、教育担当の先輩だけでなく、その日の勤務が一緒の先輩たちに指導してもらうことが多くあり、病棟全体で育ててもらっているという感覚があります。先輩たちが声を掛けやすい環境を作ってくれていて、不安なことばかり考えてしまいがちな私でも安心して働くことができています。
6階西病棟 S K
集合研修は学びの場ではありますが、日々、不安や緊張の中で勤務している中で、同期と顔を合わせることのできる集合研修の機会は、とても良い息抜きの場にもなっています。
現場教育では、未経験の技術や一人では不安な業務を行う際は、先輩が一緒について確認してくれるため、初めての業務でも安全に医療・看護を実施することができています。
また、教育担当の先輩だけでなく、その日の勤務が一緒の先輩たちに指導してもらうことが多くあり、病棟全体で育ててもらっているという感覚があります。先輩たちが声を掛けやすい環境を作ってくれていて、不安なことばかり考えてしまいがちな私でも安心して働くことができています。
6階西病棟 S K