グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



医療技術職

ホーム >  医療技術職 >  臨床検査技師 >  認定資格・専門資格・学術業績

認定資格・専門資格・学術業績


認定・専門資格の取得状況

臨床工学技士 2名
細胞検査士 7名
国際細胞検査士 3名
二級臨床検査士 病理学 3名
免疫血清学 1名
血液学 3名
微生物学 7名
臨床化学 1名
循環生理学 2名
呼吸生理学 1名
神経生理学 1名
緊急臨床検査士 8名
超音波検査士 消化器領域 4名
体表臓器領域 2名
循環器領域 4名
聴力測定技術講習 1名
認定輸血検査技師 1名
認定血液検査技師 1名
日臨技認定センター資格 認定一般検査技師 2名
認定心電検査技師 2名
認定心電検査技師 2名
心電図検定2級 2名
心電図検定3級 2名
日本乳がん検診精度管理中央機構乳がん超音波健診実施者B 1名
RPSGT 1名
RST 1名
日本睡眠学会専門検査技師 4名
日本結核病学会認定抗酸菌症エキスパート 1名
健康食品管理士 2名
有機溶剤作業主任者 5名
特定化学物質作業主任者 1名
特別管理産業廃棄物管理責任者 1名
日本抗加齢学会指導士 1名
日本糖尿病療養指導士 1名

学会発表

2023年度

MSLT/MWTの実施方法
第16回新PSG睡眠塾/赤堀真富果

CPAP titration失敗例に学ぶ
第14回日本臨床睡眠医学会学術集会/赤堀真富果

ハンズオンセミナー1MSLTの実施法
第53回日本臨床神経生理学会学術大会/赤堀真富果

機器更新を契機とした一般検査室の運用改善について
第61回中部圏支部医学検査学会/石川秀和

第35回日本臨床微生物学会総会、評議委員会/上村桂一 座長

血液培養から検出されたメチシリン感性黄色ブドウ球菌におけるセファゾリンに対するinoculum effectの検討
第35回日本臨床微生物学会総会/小柳紀人

2022年度

ワクチン接種後のCOVID-19抗体価持続に関する検討(第2報)
全国自治体病院学会/石川秀和

奇怪核を伴った甲状腺濾胞腺腫の1例
全国自治体病院学会/平澤侑也

当院でのROSE導入までの経緯
中部圏支部医学検査学会/平澤侑也

当院の日当直帯における穿刺液検査の現状と運用改善に向けた検討報告
中部圏支部医学検査学会/鈴木航平

ファブリー病検査における当院での運用
中部圏支部医学検査学会/髙坂仁美

DLcoにおけるサンプリング量設定の検討
中部圏支部医学検査学会/鈴木遥佳
 

2021年度

終夜睡眠ポリグラフ検査中の安全管理を考える
日本臨床睡眠医学会/赤堀真富果

ワクチン接種後のCOVID-19抗体価持続に関する検討(第一報)
全国自治体病院学会/石川秀和

当院における新型コロナ遺伝子検査の構築
全国自治体病院学会/小柳紀人

いびき音を聞くことの重要性(OSA)
日本臨床神経生理学会/赤堀真富果

当院での迅速遺伝子検査装置の運用
臨床微生物学会/上村桂一
 

2020年度

超高温ベーキング操作の組織構造と染色性の影響について
/佐藤直樹

ホルマリン固定液の検討
日本医学検査学会/本多謙

RBDにおけるPSG安全管理について
日本睡眠検査学会/赤堀真富果
 




ページの先頭へ戻る