教育体制
当院では、一定水準の知識・技術を担保するため、院内独自の臨床工学技士教育カリキュラムを作成し、新人教育を実施します。病院全体での感染管理・医療安全・臨床倫理・職員研修を始め、各分野では、専門・認定資格を取得した先輩技士とペアで、新人技士技術チェックリストを使用し、OJTを実施します。先輩技士と新人技士は、定期的に面接を行い、指導の進行具合を確認します。新人1年目は、患者状態の把握を目的に、血液浄化業務からスタートし、個々の成長に応じて、2年目以降から手術室・循環器業務など業務の幅を広げていきます。業務ローテーションをすることにより、ジェネラリスト、スペシャリストの育成に努め、医療現場で活躍する臨床工学技士の育成を目指します。
臨床工学技士教育カリキュラム
臨床工学技士教育カリキュラム(新人1年目)
研修項目 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
新採用職員研修 | ||||||||||||
BLS研修 | ||||||||||||
透析装置研修(メーカー研修) | ||||||||||||
血液浄化業務(ステップ1) | ||||||||||||
血液浄化業務(ステップ2) | ||||||||||||
血液浄化業務(ステップ3) | ||||||||||||
血液浄化機器点検業務 | ||||||||||||
感染管理・医療安全・ 臨床倫理研修・その他院内研修 |
職員研修として随時提供されます |
臨床工学技士教育カリキュラム(2年目以降)
研修項目 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
ICLS研修 | ||||||||||||
各分野の基礎セミナーに参加 | ||||||||||||
職員研修(ステップ1~5) | ||||||||||||
自治体病院学会での発表 | ||||||||||||
機器管理・血液浄化・手術室 心血管カテーテル・内視鏡 etc. |
||||||||||||
各分野の認定・専門資格取得 | ジェネラリスト・スペシャリスト | |||||||||||
感染管理・医療安全・ 臨床倫理研修・その他院内研修 |
職員研修として随時提供されます |