グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



産婦人科


令和3年7月1日から、妊娠検査薬で妊娠が確認されていれば、紹介状は不要となりました。
妊婦初診に限り、電話予約(午後1時~午後4時、土日祝を除く)が可能です。
原則、特定初診料のご負担はありません。
24時間365日、産婦人科医・小児科医が安心・安全な出産をサポートします。当院で新たな命を迎えませんか?
現在5名の常勤医、および2名の非常勤医で診療を行っております。
当科では毎日、症例検討会を行いガイドラインに則った治療を心がけるとともに、患者さまの抱える背景や治療に対する希望も考慮し治療方針を決定しています。
助産師、看護師、理学療法士、薬剤師などと協力し診断、治療を行っています。

新型コロナウイルス感染症に関する妊産婦さんへの対応について

感染症に一層注意が必要な妊産婦や新生児の診療を行う産婦人科では
外来診察、出産、入院中のご家族への対応も当面の間、病院の方針に沿って行います。
詳しくは以下のページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症に関する診療科からのお知らせ


外来担当表

対象疾患と診療内容

産科

医師による妊婦健診だけでなく妊娠、出産に対する心配事を助産師に相談できる体制を整えています。バースプランに沿ったお産で、ご家族にとっても思い出に残るようなお産となるようにスタッフ一同サポートしています。
自然陣痛を基本としていますが、血圧が高くなり危険がある場合(妊娠高血圧症候群)、破水しても陣痛がおきない場合、予定日を過ぎた場合などは陣痛誘発剤等による分娩誘発を行うこともあります。なお無痛分娩は行っていません。近年はハイリスク妊娠・分娩が増え 帝王切開による出産が多くなっていますが、何よりもお母さんと赤ちゃんにとって安全が第一と考えています。
赤ちゃんは出生後から小児科医による専門的な診察を受けることができます。 なお、妊娠34週未満の未熟児の出産が予測される場合や、赤ちゃんに病気が疑われる場合、またはお母さんの合併症のため母体管理が困難な場合は近隣高次施設へ御紹介させていただいています。
産後は入院中だけでなく退院後も助産師による母乳相談、育児指導などを継続して受けることができ、地域母子支援センターとの連携もあります。

婦人科

良性腫瘍
子宮筋腫、子宮内膜症などは生理痛の程度、年齢、妊娠希望などによって治療方法を決めています。治療は手術療法、薬物療法、経過観察があります。個々に応じた治療を選択し手術以外の保存的な治療は近隣開業医とも連携して治療を行います。
卵巣腫瘍は良悪性の診断は手術でしかできないため、良性が疑われる場合でも手術が必要になることがあります。腹腔鏡を用いた手術で傷を小さく入院日数を短くすることも可能です。
悪性腫瘍
当院は、日本婦人科腫瘍学会が認定する婦人科腫瘍専門医が在籍する産婦人科です。専門医を中心に診断や治療を行います。子宮頚がん、子宮体がん、卵巣がんなどの悪性腫瘍は、がん治療ガイドラインに基づいた標準治療を行っています。がんの治療は手術、抗がん剤、放射線治療を組み合わせて行います。
手術は子宮頚がんでは円錐切除術から広汎子宮全摘術まで、子宮体がん、卵巣がんでは後腹膜リンパ節郭清術を含む手術を行っています。腸管などへがんの浸潤が疑われる場合でも消化器外科の協力を得て手術を行なうこともあります。
リンパ節の摘出が行なわれた場合には、手術後にリンパ浮腫(足のむくみ)が後遺症とし起こる場合があります。リンパ浮腫が起きた場合には足のだるさ、痛みなどで日常生活に悪影響を及ぼします。術後よりリハビリテーション科によるリンパ浮腫の予防を行なっています。
抗がん剤は手術後の再発予防や、手術で取り切れなかったがんに対しての治療としてだけではなく、手術前にがんを小さくするための術前化学療法、再発した時の治療などに幅広く使用しています。吐き気などの副作用にも積極的に支持療法を行い、脱毛に対してのケアは院内美容室でも受けることができます。
放射線治療は子宮頚がんの根治治療としてだけでなく、様々な再発がんの治療、痛みの軽減のための緩和治療として行なっています。子宮頸がんの腔内照射のみ浜松医科大学と連携して治療します。
がんと診断された時から、患者さんにはがんによる身体的な苦痛だけでなく精神的な苦痛も伴います。特に婦人科がんでは今後の妊娠への影響、妻・母としての立場で治療を受けることなど女性ならではの不安もあります。また残念ながらがんは再発してしまう場合や、完治が難しい場合もあります。当科医師は全員緩和ケア講習を修了しています。緩和認定看護師を中心とした看護師、リハビリテーション科などとも連携していますので、がんの初期治療から再発治療まで最新の知見を取り入れた治療だけでなく、不安やがんによる不快な症状を軽減する緩和治療も積極的に行っています。当院で一貫した治療を安心して受けることが出来るとともに、希望があれば在宅療養の支援も積極的に行います。
その他
子宮脱等の性器脱、クラミジア、淋菌などの性器感染症などは適宜対応します。 なお人工妊娠中絶、アフターピル処方、高度不妊治療は行っておりません。

上記診療において、分娩や緊急時には休日深夜といった業務時間外にも交代で対応しています。緊急性のない病状説明や方針説明については、業務時間外の対応はお断りしています。

診療実績

項目 令和元年度 令和2年度 令和3年度 令和4年度 令和5年度
総分娩数 524件 390件 365件 354件 302件
正常分娩 343件 214件 193件 175件 160件
吸引分娩 15件 30件 24件 28件 14件
鉗子分娩 16件 1件 1件 6件 6件
予定帝王切開術 85件 65件 76件 76件 69件
緊急帝王切開術 65件 80件 71件 69件 53件
良性腫瘍手術
開腹手術 68件 48件 81件 30件 32件
腟式手術 10件 10件 23件 26件 25件
腹腔鏡下手術 82件 54件 116件 111件 88件
ロボット支援下 6件
悪性腫瘍手術
子宮頸癌手術(広汎子宮全摘術) 6件 6件 4件 4件 4件
子宮体癌手術(開腹手術) 18件 16件 12件 5件 15件
子宮体癌手術(腹腔鏡下手術) 1件 6件 14件 9件 8件
子宮体癌手術(ロボット支援下手術) 2件
卵巣癌手術 18件 17件 15件 26件 15件
円錐切除術 40件 31件 43件 34件 50件


(2020年度 診療科別目標発表会資料から抜粋)

スタッフ紹介

村上 裕介

職名 院長補佐
兼 統括診療部長
兼 手術センター副センター長
卒業年 平成8年
認定医・専門医資格
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本周産期・新生児医学会周産期(母体・胎児)専門医・指導医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 母体保護法指定医
  • 臨床研修指導医
  • 医学博士
  • 緩和ケア研修会修了

田中 晶

職名 診療部長
兼 がん総合診療センター診療部長
卒業年 平成11年
認定医・専門医資格
  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本婦人科腫瘍学会専門医・指導医
    • 日本産科婦人科内視鏡学会認定 腹腔鏡技術認定医
  • ロボット(da Vinci)支援手術認定医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 医学博士
  • 緩和ケア研修会修了

戎野 志織

職名 医長
卒業年 平成28年
認定医・専門医資格
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
  • 緩和ケア研修会修了

杉村 亮

職名 医長
卒業年 平成29年
認定医・専門医資格
  • 日本産科婦人科学会専門医
  • 緩和ケア研修会修了

窪川 瑞生

職名 医長
卒業年 令和3年
認定医・専門医資格
  • 緩和ケア研修会修了

学会認定施設

  • 日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設
  • 日本周産期・新生児医学会周産期母体・胎児専門医暫定研修施設(指定施設)
  • 日本婦人科腫瘍学会専門医制度指定修練施設(A施設)
  • 日本産科婦人科内視鏡学会認定研修施設

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

ページの
トップに戻る