グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



小児循環器部門


概要

中東遠総合医療センター小児科では平成28年度から新たに小児循環器部門を開設し小児循環器専門医による小児循環器関連の臨床、教育、研究を行っています。

臨床

小児期における循環器疾患は、先天性(生まれつき)と後天性(出生後にかかる病気)に大別されます。
先天性心疾患は全出生児の約1~5%に認め予後不良の疾患から自然治癒する疾患まで存在し先天性疾患の中でも頻度の多い疾患群です。後天性心疾患では、川崎病は現在でも病因不明な疾患で、乳幼児期での発症が多く冠動脈病変を合併することがあり狭心症、心筋梗塞を発症する恐れのある重要な疾患です。川崎病冠動脈病変合併率は様々な治療法の開発、改良によって年々徐々に低下していますが、成人期になると狭心症、心筋梗塞の合併が増えてくることがあり注意が必要です。小児期に認められる循環器疾患の多くは、社会環境での複雑な問題がからみあい,もはや小児期のみで解決できうる疾患群ではなく、一生を通じた医療の重要性が大きくクローズアップされつつある疾患群となっています。
当院では先天性心疾患の診断(胎児期含む)、治療、小児に特有の不整脈の診断、治療、学校心臓病健診における精密検査、学童生活習慣予防検診における精密検査、成人先天性心疾患の診断、治療等を行っています。病棟では主に川崎病を含め小児循環器関連症例の入院治療管理と重症患者の循環管理等を行っています。また当院にて出生した新生児に対しては新生児エコースクリーニングを行い先天性心疾患の早期診断、治療を行っております。静岡県内における小児循環器の診療の充実と発展に貢献のため平成28年からは静岡県立こども病院,浜松医科大学小児科とインターネット回線を用いたネットカンファレンスを月に1~2回を行っています。

教育

小児循環器専門医を目指す医師のため静岡県内の施設と診療協力を行い、県立静岡こども病院,浜松医科大学小児科と小児循環器専門修練施設群となり小児循環器専門医の研修施設として認定を申請しております。研究部門における教育も充実しており、研修中には研究会、学会での発表を必須とし、さらに論文作成の指導を行っています。心エコー検査については当院での研修で心臓以外の臓器を含めた十分な臨床技術を習得することが可能です。

研修

研究部門においては小児循環器学会、日本循環器学会および関連学会へ積極的に参加し発表を行い、全国、世界に発信して参りました。実際の臨床で遭遇する疾患について深く掘り下げ、すぐにでも治療に用いられる診断方法、治療について今後もさらに研究を進め日常臨床に応用できればと思います。

日本語

1.左心低形成症候群と右側心房相同における房室弁輪面積時相変化 弁輪スペックルトラッキングを用いた検討(原著論文)
Author:粒良 昌弘(静岡県立こども病院 循環器科), 新居 正基, 高橋 健, 瀧聞 浄宏, 豊野 学朋, 岩島 覚, 井上 奈緒, 石垣 瑞彦, 佐藤 慶介, 芳本 潤,
金 成海, 満下 紀恵, 坂本 喜三郎, 田中 靖彦 Source: 日本小児循環器学会雑誌 (0911-1794)35巻1号 Page30-37(2019.03)

2.ブラインドひもによる小児縊頸事故について(総説)
Author:山本 和奈(帝京大学 小児科), 岩島 覚, 西尾 友宏, 塩澤 亮輔, 久保田 晃, 三牧 正和 Source: 小児科 (0037-4121)60巻6号 Page967-
973(2019.05)

英語

1.GATA4 variant identified by whole-exome sequencing in a Japanese family with atrial septal defect: Implications for male sex development. Shimizu D, Iwashima S, Sato K, Hayano S, Fukami M, Saitsu H, Ogata T. Clin Case Rep. 2018 Oct 11;6(11):2229-2233. doi: 10.1002/ccr3.1851. eCollection 2018 Nov.

2.Rapid Detection of the Macrolide Sensitivity of Pneumonia-Causing Mycoplasma pneumoniae Using Quenching Probe Polymerase Chain Reaction (GENECUBE®).Ito Y, Iwashima S, Hayano S, Nishio T, Shiozawa R, Yata S, Kubota T, Kubota A, Uemura K.
Mol Diagn Ther. 2018 Dec;22(6):737-747. doi: 10.1007/s40291-018-0360-x. [ IF=2.716].

3.Development of suction force during early diastole from the left atrium to the left ventricle in infants, children, and adolescents. Takahashi K, Nii M, Takigiku K, Toyono M, Iwashima S, Inoue N, Tanaka N, Matsui K, Shigemitsu S, Yamada M, Kobayashi M, Yazaki K, Itatani K, Shimizu T. Heart Vessels. 2018 Aug 28. doi: 10.1007/s00380-018-1239-9. [Epub ahead of print] [IF=2.185].

4.Closure time of ductus arteriosus after birth based on survival analysis. Iwashima S, Satake E, Uchiyama H, Seki K, Ishikawa T. Early Hum Dev. 2018 Jun;121:37-43. doi: 10.1016/j.earlhumdev.2018.05.003. Epub 2018 May 10. [IF=2.025].

5.Accidental Mechanical Asphyxia from a Window-Blind Cord. Yamamoto K, Iwashima S, Nishio T, Shiozawa R, Kubota A. Indian J Pediatr. 2018 Dec;85(12):1138. doi: 10.1007/s12098-018-2723-z. Epub 2018 Jun 13. [ IF=1.046]

6.Infliximab versus intravenous immunoglobulin for refractory Kawasaki disease: a phase 3, randomized, open-label, active-controlled, parallel-group, multicenter trial. Mori M, Hara T, Kikuchi, Shimizu H, Miyamoto T, Iwashima S, Oonishi T, Hashimoto K, Kobayashi N, Waki K, Suzuki Y, Otsubo Y, Yamada H, Ishikawa C, Kato T, Fuse S. Sci Rep. 2018 Jan 31;8(1):1994. doi: 10.1038/s41598-017-18387-7.[IF=4.259]

7.Association of Severity of Coronary Artery Aneurysms in Patients With Kawasaki Disease and Risk of Later Coronary Events. Miura M, Kobayashi T, Kaneko T, Ayusawa M, Fukazawa R, Fukushima N, Fuse S, Hamaoka K, Hirono K, Kato T, Mitani Y, Sato S, Shimoyama S, Shiono J, Suda K, Suzuki H, Maeda J, Waki K; and The Z-score Project 2nd Stage Study Group, Kato H, Saji T, Yamagishi H, Ozeki A, Tomotsune M, Yoshida M, Akazawa Y, Aso K, Doi S, Fukasawa Y, Furuno K, Hayabuchi Y, Hayashi M, Honda T, Horita N, Ikeda K, Ishii M, Iwashima S, Kamada M, Kaneko M, Katyama H, Kawamura Y30, Kitagawa A, Komori A4, Kuraishi K31, Masuda H3, Matsuda S32, Matsuzaki S, Mii S, Miyamoto T, Moritou Y, Motoki N, Nagumo K, Nakamura T, Nishihara E, Nomura Y, Ogata S, Ohashi H, Okumura K, Omori D, Sano T, Suganuma E, Takahashi T40, Takatsuki S, Takeda A, Terai M, Toyono M, Watanabe K, Watanabe M, Yamamoto M, Yamamura K. JAMA Pediatr. 2018 Mar 5:e180030. doi: 10.1001/jamapediatrics.2018.0030. [Epub ahead of print] [IF=10.25]

8.Infliximab for the Treatment of Refractory Kawasaki Disease: A Nationwide Survey in Japan. Masuda H1, Kobayashi T2, Hachiya A3, Nakashima Y4, Shimizu H5, Nozawa T6, Ogihara Y7, Ito S8, Takatsuki S9, Katsumata N10, Suzuki Y11, Takenaka S12, Hirono K13, Kobayashi T14, Suzuki H15, Suganuma E16, Takahashi K17, Saji T18; Committee of Survey on Infliximab use for Kawasaki disease19.
Collaborators (79) Matsuzaki S, Yamazaki S3, Ikeda K4, Hara T5, Kanetaka T3, Kizawa T3, Kikuchi M3, Hara R3, Fujii K3, Takahashi M3, Sonoda K3, Yoshihashi T3, Imagawa T3, Yamazaki K3, Ebato T20, Oana S21, Murase A21, Sakaki S21, Fujimoto T21, Saito Y21, Shirai R21, Takeuchi I21, Naoi K9, Kenmotsu Y9, Goto C9, Kise H22, Okada S11, Kishimoto S12, Oba U12, Ozawa S13, Seki M14, Odagiri T15, Shiono J23, Nagumo K24, Kimura M25, Yoshibayashi M26, Horita N27, Tsuboi T28, Matsubara T29, Hara S29, Ishii T30, Hosokawa S30, Kishi T31, Fukazawa R32, Ogawa S32, Ohshima M33, Fukunaga H34, Kouzan H35, Ichihara T35, Hashimoto K36, Tokunaga H37, Suzuki H38, Iwashima S39, Hamahira K40, Ishiguchi Y41, Kajino M42, Kishi K43, Nagai N44, Ito S45, Ogino H46, Amaya E47, Doi H48, Waki K49, Shiraishi T50, Iwai T51, Sato T52, Akimoto K53, Soga T54, Naito H55, Aihara M56, Fukuda Y57, Imagawa K58, Shiba T59, Matsuki S60, Miura M61, Araki T62, Furuyama H63, Naito T64, Miyamoto T65. J Pediatr. 2018 Apr;195:115-120.e3. doi: 10.1016/j.jpeds.2017.10.013. Epub 2017 Dec 7.[IF=3.874]

症例報告

  1. Ishikawa T1, Takehara Y, Yamashita S, Iwashima S, Sugiyama M, Wakayama T, Johnson K, Wieben O, Sakahara H, Ogata T. Hemodynamic assessment in a child with renovascular hypertension using time-resolved three-dimensional cine phase-contrast MRI. J Magn Reson Imaging. 2015 Jan;41(1):165-8.doi: 10.1002/jmri.24522. Epub 2014 Feb 24. [2.788]
  2. Sekii K, Itoh H, Ogata T, Iwashima S. Possible contribution of fetal size and gestational age to myocardial tissue Doppler velocities in preterm fetuses. Eur J Obstet Gynecol Reprod Biol. 2013 Mar;167(1):121. [1.8434]
  3. Sekii K, Itoh H, Ogata T, Iwashima S. Deterioration of myocardial tissue Doppler indices in a case of fetal hydrothorax as a promising indication for clinical intervention before the development of nonimmune hydrops fetalis. Arch Gynecol Obstet. 2012 Oct;286(4):1079-80. doi: 10.1007/s00404-012-2375-6. Epub 2012 May 23. [IF=1.277]
  4. Iwashima S, Akira O, Ishikawa T, Ohzeki T. Continuous central venous oxygen saturation monitoring in a neonate. Pediatr Int. 2012 Feb;54(1):144-7. [IF=0.755]
  5. Iwashima S, Ishikawa T, Ohzeki T, Endou Y. Delayed enhancement cardiac magnetic resonance imaging in propionic acidemia. Pediatr Cardiol.;31(6):884-6. 2010. [1.150]
  6. Ishikawa T, Iwashima S, Ohzeki T. Effect of cibenzoline on biventricular pressure gradients in a pediatric patient with hypertrophic obstructive cardiomyopathy. Pediatr Cardiol. 31(5):707-10. 2010 [IF=1.150]
  7. Iwashima S,*, Ishikawa T, Ohzeki T. Brain natriuretic peptide levels in Kawasaki disease: a case report. ;51(3):415-8.2009 [IF=0.677]
  8. Yasuda K, Iwashima S, Sugiura H, Ohki S, Seguchi M. Intermittent cyanosis due to prominent eustachian valve in a newborn infant. J Matern Fetal Neonatal Med. 2009 Sep;22(9):812-5. [IF=1.369]

著者

系統看護学講座、小児看護学2、小児臨床看護各論 第8章、循環器疾患と看護、株式会社医学書院

国内学会・シンポジウムの開催、参加

平成28年度学会発表
  1. Title; Limit athletic participation after severe congenital heart disease operation in school students using screened for cardiovascular disease
    第52回日本小児循環器学会総会, シンポジウム、7/July/2016 東京
  2. Title; Cardiac Evaluation Using Echocardiography after Infliximab Administration in Kawasaki Disease with IVIG Resistance,
    第36回川崎病学会、シンポジウム 30/September/2016 横浜市
  3. 生存時間解析を用いた生後PDAの循環動態 Hemodynamic change of patent ductus arteriosus shunt flow after birth by Survival analysis. 第36回日本小児循環動態学会 一般公演、富山市
  4. 家族性高コレステロール家系における小児期のVascular Health 17/September/2016 第54回浜松小児循環器談話会

平成28年以前の学会発表
1.Reproductive Technologies and the Risk of Congenital Heart Defect. 10th JCK Pediatric Heart Forum, 4/July/2014. Okayama city.一般口演

2.静岡県内における学校心臓病検診から検討した先天性心疾患術後児の学童期運動能についてLimit athletic participation after congenital heart disease operation in school students using screened for cardiovascular disease. 第50回日本小児循環器学会総会,4/july/2014 岡山市 一般口演

3.PISA (proximal isovelocity surface area)法を用いた新生児期におけるPDAの評価, 第34回日本小児循環動態学会 26/October/2014 大阪市 一般口演

4.PISA (proximal isovelocity surface area)法を用いた新生児期におけるPDAの評価. 第26回日本心エコー図学会 28/March/2015 北九州市 ポスター

5.Diagnostic Approaches to Pediatric Cardiomyopathy Caused by Inborn Errors of Metabolism (IEM) Using Cardiac MRI: A Case Series 第56回日本小児神経学会総会 28/May/2014 浜松市 一般口演

6.急性期重症川崎病既往児における慢性期の動脈硬化指標,Arteriosclerosis region of severe Kawsaki disease in acute phase 第34回日本川崎病学会 1/Norvenber/2014 東京 一般口演

7.Quantitative, non-invasive assessment of Patent Ductus Arteriosus shunt flow by measuring Proximal Isovelocity Surface Area on Color Doppler imaging The 78th Annual Scientific Meeting of Japanese Circulation Society. H26.3.23 Tokyo

8.PISA (proximal isovelocity surface area)法を用いたPDAの評価Quantitative, non-invasive assessment of PDA shunt flow by measuring proximal isovelocity surface area on color Doppler mapping 第49回日本小児循環器学会学術集会 H25.7.11 ;東京都、国立オリンピック記念青少年総合センター

9.PISA (proximal isovelocity surface area)法を用いたPDAの評価Quantitative, non-invasive assessment of PDA shunt flow by measuring proximal isovelocity surface area on color Doppler mapping.第49回日本周産期・新生児医学会学術集会 H25.7.16 ; 横浜市パシフィコ横浜会議センター
10.シンポジウム発表; 川崎病におけるIVIG投与前の冠動脈Z scoreについてCoronary artery Z score before Intravenous Immunoglobulin in Kawasaki disease. 第33回日本川崎病学会:H25.9.28.富山市

11.PISA (proximal isovelocity surface area)法を用いたPDAの評価Quantitative, non-invasive assessment of PDA shunt flow by measuring proximal isovelocity surface area on color Doppler mapping. 第33回日本小児循環動態研究会:H25.10.26名古屋市

12.不妊治療と先天性心疾患 Reproductive Technologies and the Risk of Congenital Heart Defect第20回胎児心臓病学会 H26.2.14,15 浜松市

13.Effectiveness of medical telecommunications in Shizuoka prefecture Iwashima S,, Seki K, Ishikawa T, Ogata T,.Osaki M, Ohta N, Ono Y, Sakamoto K. Mt Fuji Network Forum 2-3 March 2012 Shizuoka Japan

14.Analysis of serial changes in coronary artery measurement using z score in Kawasaki disease Iwashima S,, Ishikawa T. The 10th International Kawasaki Disease Symposium, February 2012, Kyoto, Japan

15.BNP and NT-pro BNP in acute phase of Kawasaki disease. Iwashima S,, Ishikawa T, Sano, Ogata T, The 7th Japan-China-Korea Pediatric Heat Forum (7JCK) 8 July 2011.

16.先天性心疾患術後児の学童期運動能について 第42回全国学校保健・学校医大会 H23/10/29 静岡市

17.18歳未満の小児期におけるIntima Media Thickness(IMT)の評価について H23/8/14 第114回日本小児科学会学術集会 東京

学会活動

  1. 日本小児科学会静岡地方会事務局
  2. 東海小児循環器談話会世話人
  3. 東海川崎病研究会世話人
  4. 静岡川崎病研究会代表世話人
  5. 静岡HOT研究会世話人
  6. 東海小児肺循環研究会世話人
  7. 静岡エコー図研究会世話人
  8. 周産期小児科リエゾン

疫学研究

小児科で行われている疫学研究(平成29年5月現在)

疫学研究とは、人の病気の原因・病態の解明及び診断・予防・治療の方法の確立を目的とする研究です。
当院の小児科では、過去の診療記録から得られた情報を利用して、現在まで行われた小児疾患の診断・治療の評価を行い、そしてより良い診断・治療法を確立し患者さんに還元できるように、疫学研究を行っています。
疫学研究は、臨床研究倫理審査委員会の承認を得た後、研究責任者の管轄のもとに行われます。当院にすでに記録されている臨床情報を基に行われるため、対象となる患者さんに新たに負担をおかけすることはありません。
また、この研究の結果は専門の学会や学術雑誌に発表されることがありますが、対象者の個人情報は適切に管理されており、個人情報(氏名など)が外部に公表されることは一切ありません。
もし、疫学研究にご自身の臨床情報を使用されることに同意されない方は、下記メールアドレスにご連絡くだされば、解析対象から除外させていただきます。同意されない場合でも、診療上あなたが不利益を被ることは一切ありません。また研究に関して、不明な点がございましたら、いつでも下記メールアドレスにお問い合わせください。

PDFファイルをご覧になるためには、AdobeReader® が必要です。パソコンにインストールされていない方は右のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

小児循環器部門の研究全体に関するお問い合わせ先

担当:小児科診療部長 岩島 覚
E-mai:keieisenryaku@chutoen-hp.shizuoka.jp
(経営戦略室経由)

ページの
トップに戻る