院内デイケア
2018年10月4日
入院生活は患者さんにとって治療や療養のために必要なものです。しかし一方では、普段の生活とリズムが違うことによりストレスが生じ、夜間の不眠や情緒の不安定などの一時的な認知障害を招く原因になることがあります。
当院は、認知症の症状を悪化させずに治療が受けられるよう、生活リズムに配慮した環境づくりに取り組んでいます。入院生活の活性化を図る目的で、本年9月から「院内デイケア」を開始しました。ラジオ体操やボール遊びなど、他の患者さんとの会話も楽しんでいただけるように色々なレクリエーションを行っています。

牛乳パックの積み木を積み上げている様子

指先の運動になるあやとり
当院は、認知症の症状を悪化させずに治療が受けられるよう、生活リズムに配慮した環境づくりに取り組んでいます。入院生活の活性化を図る目的で、本年9月から「院内デイケア」を開始しました。ラジオ体操やボール遊びなど、他の患者さんとの会話も楽しんでいただけるように色々なレクリエーションを行っています。
院内デイケアとは?
入院生活の中でほんの数時間でもベッドを離れ、治療を忘れて穏やかに過ごしていただくために、体操・ゲーム・合唱・ぬりえ・工作など患者さんがレクリエーションに参加することを「院内デイケア」と称します。
いつ行っているの?
月曜日から金曜日の午前10時〜午前11時30分
どんなことをしているのでしょうか?
- 皆で“ラジオ体操の歌”を唱います
- ラジオ体操(車椅子に乗って主に上半身を動かします)
- 簡単な手遊び(盛り上がります)
- 合唱(特にリンゴの歌が大好きです。みなさんが歌えます!)
- ゲームや工作(牛乳パックを積み木がわりに積み上げていくのを患者さん達が競っている場面も・・・)

牛乳パックの積み木を積み上げている様子

指先の運動になるあやとり
どんな効果があるの?
- 回を増すごとに笑顔がでて、感情表現が豊かになった患者さん
- トイレのあと自分で手洗いができるようになった患者さん(ご家族もびっくり!)
患者さんが笑顔になり「楽しかった」「また行きたい」と言ってくださることが何よりの効果だと思います。職員一同、心をこめて頑張っていきます!
ボランティアも募集中! ピアノが弾ける方大歓迎です♪
活動時間
月曜日〜金曜日の午前10:00〜11:30頃まで(週1日からご相談に応じます)
活動内容
@患者さまの見守り
A特技(絵画、編み物、書道等)を生かした活動
※上記の@かA、または両方できる方を募集しています。
お願い
・ご自身で来院し、活動できる方
・身体ともに健康な方
・患者さまのプライバシーを守れる方
・継続的に活動していただける方
お問い合わせ
管理課 施設庶務係 ?0537-21-5555(代)